【クリエイター向け】ネットプリントでお金は稼げる?メリットは?気になる疑問をズバッと解決!

1月 8, 2020Lifehackクリエイター向け, コンビニ, ネットプリント, 便利な情報

「イラストを描いて稼ぎたい!」クリエイター希望ならだれでも考えることです。

そして、比例して「絵を描ける技術をお金に変換する」

いわゆる、マネタイズに悩んでいる人も多いですよね?

自分の持っている能力をお金に変換する作業はとても面倒です。

「営業」「露出」「宣伝」「求められる技術」など…

数え切れないほどの障害があります。

そんな中…「ネットプリントでお小遣い稼ぎは出来るのか?」

一度は考えたことはありませんか?

この記事では、その考えをズバリ解決していきたいと思います。

その答えはすぐ下に書きます。

が!!

少なくとも利用価値はあるので最後までご覧ください。

ネットプリントでお金は稼げません!

ズバリ!

ネットプリントで「直接」お金を稼ぐことは一切できません!!

ネットプリントは、富士ゼロックスのサービスで利用者が収益を上げることは不可能です。
※セブンイレブン以外は「シャープ」

本来は自分が撮影した写真をプリントする、例えば結婚式の写真をみんなと共有するときに利用するサービスです。

 

お金稼げないなら、意味ないじゃん…

無償でイラスト描くとか正気じゃないでしょ…

そんな声が聞こえてきそうですが、ポイントは「直接」利益が上げられないことです。

つまり、「間接的に稼ぐための手段の一つ」として考えると価値はあります。

一言に意味がないとは言えません。

それでは、手段の一つとして考えたときの使い方を見ていきましょう。

ネットプリントの賢い使い方

まず「間接的な手段の一つ」という意味を知っておきましょう。

ネットプリントの作品で「直接」利益を上げられないならば、自分を知ってもらって他作品での利益を増やすこと。

ファンを増やせば、「作品を買ってもらえる」「仕事の依頼をしてもらえる」可能性が高くなるということです。

つまり「露出を増やすための手段」です。

肌の露出ではありませんよ?絵に描かれた人の服装でもありませんよ?

わかりやすく言うと「pixiv」「Twitter」「Tumblr」と同じ。または合わせて使えるツールです。

これはクリエイターといっても、特にアーティスト(芸術家)を目指す人が知っておくべき知識と行動でしょう。

有名になれば必然と利益を上げられる。しかし、有名になるためには相応の知識と行動力が必要。

そのためのツールの一つが「ネットプリント」です。

※他収益する方法は別記事でまとめます。今回はネットプリントについてです。

ネットプリントのメリット

ここまで読めば「間接的な手段の一つ」の意味がわかりましたね。

では次に「知名度を上げる手段以外のメリット」を知っておきましょう。

ネットにアップロードされたイラストは、ディスプレイ越しで手に取ることはできません。

ネットプリントで印刷されたイラストは、実際に触ることが可能です。

実際に触れられるならば、物理的な要素をプラスすることが可能になります。

例えば、組み立てて完成する「ペーパークラフト」

点線に沿って切り貼りすることで完成する「コラージュ作品」

パズルや冊子にしても面白いでしょう。

つまり、メリットは「表現できる幅が広がる」ということです。

デメリットは特にありません。

強いてあげるならイラストを登録する手間くらいです。

 

面倒なことはしたくないな…

本当に効果あるのかな…?

――と思うかもしれません。

しかし、先ほど説明したメリットがあることも確かです。

それなら「ネットプリントが合わないなら使わなくてもよい」と考えましょう。

便利な道具でも、自分と相性が悪くて生産力を下げてしまうなら、無理に使う必要はありません。

消費した行動力に対して知名度を上げる効率が悪いと感じるならば、必要もないでしょう。

ですが、自分と相性がいい道具であったなら使わない手はありません!!

一度使ってみないと相性はわからないので、お試しで試してみてもよいでしょう。

使い方はとても簡単で初期費用も維持費用も必要ありません。

詳しい使い方は、こちらです。

便利なツールを見す見す逃すのはもったいないです。

調べ、知識をつけ、行動することは何事にも必須なことです。

まとめ

最後に要点をまとめて終わりです。

・ネットプリントは収益できない
・知名度を上げるツールの一つ
・紙媒体だから出来る作品の表現が広がる
・無料でお試し利用が可能

知名度を上げるためには相応の行動力と知識が必要です。

最低限、どのようなものかを知っておくだけで「どう活用したらよいのか?」「自分のためにどう利用できるか?」を考えることができます。

ネットプリントは無料で利用が可能なので、お試しで試しておいても損はないでしょう。

お読みいただきありがとうございました。