【究極の方法】趣味がない人は要チェック!今すぐ始められる趣味の見つけ方を大紹介!

アナタは趣味といえるものを持っていますか?無趣味で悩んでいますか?
趣味とは、自分の興味がある没頭できることです。
自分が楽しく有意義に時間が使えることが趣味です。
時間が空いた隙に自分の好きなことに没頭することは、単純に面白いです。
趣味は面白い。そして、面白さを求めるなら趣味を持つ価値はある。
実にシンプルでわかりやすいですね。
趣味に意味を求めるな!
まず初めに、TV番組や様々な情報源で…
「人生を豊かにする!」「メリットがたくさん!」「友人がたくさんできる!」とか
更には「趣味で知り合って結婚しました!」な~んて体験談をたびたび目にしますね。
これだけ見ると趣味に意味を見出さなくてはダメ?と思いそうですが…
そんなことはど~~でもいい!!
全て後付けの理由です!
ウソではありませんが、本質ではありません。
趣味の本質は、たった一つ!
自分が楽しめる!
たったそれだけのことです。難しく考える必要はありません!
よくある趣味一覧
とりあえず、次の中から考えてもよいでしょう。
どのような種類があるのか?何を趣味にすればよいのかの参考にどうぞ。
あえて「ザックリとした表現 + 一例」にしています。
・健康&肉体向上(筋トレ)
・スポーツ系(テニス)
・アウトドア&フィールドワーク(神社仏閣巡り)
・ゲーム系(テレビゲーム)
・ものづくり(絵)
・飼育&栽培(アクアリウム)
・音楽系(楽器)
・コレクション(切手収集)
・読書系(マンガ)
オススメの理由もないの!?
決めるのは本人なので
最終的な判断は本人自身ですし、オススメな理由を紹介したところで後付けの理由になります。
この記事は、あくまで「今すぐ始められる趣味の見つけ方」です。
すぐにできる趣味を紹介したところで、長続きする趣味にならない可能性があります。
じゃあ趣味を紹介してくれないってこと?
趣味は紹介されるものじゃなくて見つけるものだよ
ある程度のキッカケを作り、考え方を変えるだけで・・・
趣味は簡単に見つかります!
趣味の見つけ方
それでは「今すぐできる究極の趣味の見つけ方」を紹介します。
次の2つを試せば 絶対に見つかります!
その1、普段の生活を見返す。
無趣味だと思い込んでいる人、好きなことがない人も…
「普段の生活で何気なくやっていること」に興味を向けてみましょう!
もちろん、昔やっていたことでも構いません。
意識してないだけで、もしかしたら趣味になり得ることを見逃しているかもしれませんよ?
例えば
・飲んでいるコーヒーの美味しさを追求してみる。
・出費を抑えるテクを考えてみる
・昔やっていた部活を改めてはじめる
・看板やイラストを見て、何の意味があるのか考え、合理的なデザインを作ってみる
よく見る方法だから試したことあるよ!
何も考えつかない人は次の方法を試しましょう!
その2、他人の真似をする
何も思い浮かばない人へオススメする究極の方法…
それは「他人の真似をしてみる」です。
言ってしまうと、身近な人・憧れの人・有名人の趣味をパクってしまえ!です。
「パクる」だと印象が悪いので「参考にする」と考えてもよいです。
一口に趣味といっても、調べれば星の数ほど出てきます。
数が多く混乱する & 知らない知識で何を選んでいいのかわからない!なんて当然ですね。
そんな中から「憧れの趣味」を探すより…
「憧れ人がやっている趣味を参考にしてみる」ほうが早いですよね?
パクら…参考された側からしたら面白くないんじゃない?
仲が悪くない限り、大丈夫なことが多いよ
「人の趣味を真似る」ことは、悪いことではありません。
むしろ、自分の趣味を布教している人も存在します。
仲が悪い・悪印象を持ちやすい人の場合は、その限りでなく「○○さんはいつも真似する!」と言われてしまう可能性があります。
趣味に興味が持てない時
「趣味の見つけ方」で趣味になり得る候補がいくつか上がったと思います。
人の趣味を真似れば、思いつかないことは絶対に無いでしょう。
候補は出来たけど、どれも興味ない!
やってみたら興味が湧くかもしれないよ?
まずは試してみることが大切です!
想像と実際の印象は全く違います。
百聞は一見に如かずとあるように、一度試してみてから興味の有無を考えましょう。
試すのはいいけどお金が…
お金の問題は難しいけど、2つだけ解決策があるよ!
内容によりますが、趣味はお金が必要です。これだけは避けられません。
ですが!
用品一式そろえるのは予算オーバー…という悩みなら、とても簡単に解決できます!
趣味を布教している知人に体験させてもらう or 体験教室・カルチャー教室へ向かう
この2つです!
趣味を布教している知人がいるなら、その人に教えてもらいつつ体験させてもらう。
体験教室なら、料金を払うだけでお手軽に体験ができます。
現実的に考えると「体験教室・カルチャー教室」がお手軽で費用を抑えつつ試すことが可能です。
ネットで「○○ 体験 地域名」と調べれば出てくるでしょう。
まとめ
以上が「今すぐ始められる趣味の見つけ方」でした。
「趣味=難しいもの」と考えてしまいがちです。
しかし、難しく考える必要は全くありません!
考え方を変えると、簡単に趣味は見つかります!
後はアナタのやる気と行動力次第です!
熱中できる趣味を探して、自分だけの有意義な時間を楽しみましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません